運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-02-12 第140回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

ところが、日本が使ったお金、これはあくまでも総理府並び外務省その他がいろいろ検討した結果出てきた数字ですが、彼らはこれを正確と言っていません。ただしかし、大体こんなところかなという数字ですが、これが十八億ドルです。  アメリカ国内で千八百六十億ドル使っています。日本国内でたった十八億ドルしか使っていない。  すなわち、アメリカの百分の一なんです。

広野良吉

1996-03-14 第136回国会 参議院 厚生委員会 第3号

朝日俊弘君 今、総理府並び自治省の方からお伺いいたしました。今回の障害者プラン身体障害知的障害、そして精神障害、この三障害をこの障害者プランできちんと受けとめていこうということであったと思います。  しかし、どうしても精神障害については、とりわけ市町村側の受けとめ方が弱いような気がしてなりません。どちらかといえば精神障害仕事は県の仕事という受けとめ方がまだまだ一般的であります。

朝日俊弘

1989-02-10 第114回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

田口委員 今総理府並びに宮内庁の方から予算の内容について御説明をいただきました。  法制局長官お尋ねをいたしますが、御存じのように憲法第二十条第三項における政教分離の原則、あるいは八十九条でもっての宗教団体への公金支出禁止規定がありますが、今御説明をいただいた内容では別にこれらの憲法に抵触をしないものかどうなのか、見解をお伺いいたしたい。

田口健二

1984-05-18 第101回国会 衆議院 決算委員会 第13号

玉城委員 五十六年度総理府並び沖縄開発庁決算についてお伺いいたしたいのですが、一番目に大臣のお考えを伺っておきたいのは、七月一日付で総務庁が新しく行革の一環として発足するわけでありますが、これは従来の総理府から大幅に分割されて、行政管理庁と統合して総務庁という新しい役所が誕生していくわけであります。

玉城栄一

1984-04-07 第101回国会 参議院 内閣委員会 第4号

次に、総理府並び人事院お尋ねしますが、退職手当問題です。  これは御存じのように、昭和五十六年度に国家公務員退職手当制度が改変をされました。それに対応しまして三公社もこれに準じたわけですが、その際、審議を通しても御答弁がありましたし、附帯決議にもなりましたのは、六十年には見直しをしたい、こういうお約束であったわけです。

穐山篤

1982-03-23 第96回国会 参議院 内閣委員会 第2号

これは、生涯給与の比較とか生涯賃金というのは、昨年のこの委員会でも私も質問いたしましたし、他の委員質問してかなり論点となっている点でありますが、一体この給与総額制というものをどういうふうに臨調考えておられるのか、また生涯賃金というものについて臨調はどんな考えを持たれて、それに対して総理府並び人事院はどういう見解を述べられたのか、時間が余りありませんので、簡潔にひとつ御回答願いたいと思う。

山崎昇

1982-03-15 第96回国会 参議院 予算委員会 第8号

国務大臣鈴木善幸君) この建国の記念の日、これを政府主催でやったらどうか、こういう御提案でございますが、総理府並び文部省が後援をいたしております、そして奉祝委員会主催をされまして行事をやっておりますと同時に、各層各界でそれぞれ自主的に祝賀の行事等をやっておられるわけでございます。

鈴木善幸

1981-06-04 第94回国会 参議院 内閣委員会 第13号

さてそこで、本願であります定年制について総理府並び人事院見解をこれからお聞きをしていきたいと思うんです。私は、一昨日の質問の際、なぜ定年制というものが問題があるのかということを大ざっぱに質問を展開をいたしました。その際、余り的確な答弁もなかったので、きょうはもう少し細かにお聞きをしていきたいと思うんです。  

山崎昇

1981-05-07 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

中山国務大臣 いまのお尋ねに対しましては、総理府並びに、まあ政府といたしまして、やはり民間がどうかということで絶えず国民の実態というものを把握していなければならない、そういう中で、民間企業では九七%が定年制を導入している、世論調査におきましても、いわゆる公務員制度の中に定年を導入しろという声が六〇%を超えているということを一つの基盤として、考え方の柱に持っているわけでございまして、政府としては、絶

中山太郎

1981-04-09 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

ですから、いまそのことよりも――あなたは、それは毎年毎年これはフォローアップしていくということでありますが、一番いま問題になるのは、今回の法律を改正すると直ちにこれは適用をしていくわけでありますが、衆議院でこれを議論したときと違って、かなり雇用情勢が急速に悪化ということが総理府並び労働省自体の発表にもあるわけですね。

安恒良一

1978-08-07 第84回国会 衆議院 決算委員会 第18号

こういう観点総理府並び労働省お尋ねをしたいと思います。  この年次計画によりますと、「昭和五十二年度においては、行政指導対象実態把握を行う。」ということになっております。労働省婦人少年局は  ことしの六月二十二日に実態把握をした結果、把握をした企業の数は一万四千六百というふうに発表されました。

安藤巖